SEOコラム

QDDとは?QDDの詳しい意味や仕組みについて解説

2023-10-01

SEO関連の話題の中で、「QDD」という単語が出てくることがあります。
本記事では、このQDDについて、その意味や仕組みについて詳しく紹介していきます。

QDDとは

「QDD」とは、Query Deserves Diversityの頭文字をとった略称です。
Googleの検索アルゴリズムのひとつであり、ユーザーが求めるWEBページが検索結果に表示させるための重要なアルゴリズムだと言われています。

例えば、ユーザーが「ホームページ」という特定のキーワードで検索をした場合、「ホームページのつくり方」を知りたい人もいれば「ホームページの制作会社」を探している人もいます。「ホームページという単語の意味」を知りたい人もいるでしょうし、「ホームページの編集で悩んでいる人」も考えられます。
ひとつのキーワードにはさまざまな検索意図が考えられるため、Googleは検索結果に多様性を持たせてユーザーが検索したい結果を得られるようにしています。

このように、ユーザーが何の目的のために検索をしているか一概に分からない場合に、可能性のあるサイトをそれぞれ表示させる仕組みと言えます。

QDDの仕組み

ユーザーが検索したキーワードに対して多様性のある検索結果を表示しようとするQDDですが、GoogleではQDDの存在を公式には認めていません。
そのため、どのようなキーワードを対象にQDDによる影響が起きているのかは明確にされていません。

一方で、QDDに関する情報としてよくある仮説としては、狙っているキーワードを検索結果で確認し、上位表示されているWEBサイトの内容とは異なったコンテンツやブログを作ることが大切だと言われています。
その理由は、QDDというアルゴリズムが多様性を重視しているといった特徴があるためです。

多様性に対して施策を行うのであれば、他のWEBサイトとは違った切り口のオリジナルコンテンツや記事を作成した方が検索結果で上位表示される可能性があると言えるでしょう。

まとめ

特定のキーワードを検索したときに検索結果に多様性を持たせて、ユーザーが様々な選択肢からWEBサイトやページを選べるような状況をGoogleが作り出していることは、いくつかの検索結果や調査を見た限りでは確かなようです。
しかし、Googleアルゴリズムの一つと考えられている「QDD」の詳しい仕組みは現状明らかにされていません。

そのため最初から多様性を意識するのではなく、なかなか上位を獲得できないジャンル・キーワードがあるという場合の解決法として、多様性というポイントを考慮して上位検索されたWEBサイトとは違った切り口でコンテンツや記事を制作することが上位表示への近道になるかもしれません。

事業者情報

栃木県宇都宮市のホームページ制作・SEO対策ならオフィスヒマジ
電話番号:090-3348-6958
メールアドレス:info@himaji.net
公式LINE:https://lin.ee/b4E5WF2
アクセス:〒321-0135
栃木県宇都宮市五代3-10-7

ブログランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ

「#ホームページ集客」人気ブログランキング

-SEOコラム